トピックス 胎座、種(タネ)の 付き方 |
フェイジョアの果実断面 |
![]() |
Wikipediaにフェイジョアの鮮明な果実の断面写真が載っていたので、これを利用して種子の付き方・胎座の種類 を説明したい。 | |
子房の中で 種子が付く位置を「胎座」と呼ぶ。植物によって色々な付き方があり、基本は「縁辺胎座」。そのほかに、側膜胎座・中軸胎座・面生胎座 などがある。 | |
|
|
心 皮 : | |
|
|
縁辺胎座 : | |
|
単心皮、縁辺胎座 マメ科オウコチョウ |
![]() |
複数の心皮(多心皮)の場合でも、アオイ科アオギリなどの離生心皮では縁辺胎座が明瞭となる。 |
多心皮-離生心皮、縁辺胎座:アオギリ |
![]() |
5枚の心皮の縁に種子が付いている。 |
多心皮-離生心皮、縁辺胎座:パナマ・ツリー Sterculia apetala | |
![]() |
![]() |
中軸胎座 : | |
|
中軸胎座:はっさく 八朔 |
![]() |
園芸品種でほとんど種なしの状態。図示したのが一つの心皮で、●は 心皮を葉と考えた場合の 中央脈の位置。心皮が中央まで伸びてその辺縁に種子がある。複数の心皮が中心軸の周囲に集まった形を中軸胎座という。 ただしミカン類の中軸の多くは、ワタ状となっている。 |
中軸胎座:ストレリチア 極楽鳥花 |
![]() |
果物のように実が詰まっていないので 判りやすい。 |
中軸胎座:グアバ |
![]() |
心皮がさらに巻き込んで、中軸からは離れた位置に種子が付いている。中身が詰まった果実。 |
側膜胎座 : | |
|
側膜胎座:ザクロ (果実の上部) |
![]() |
胎座が子房壁から盛り上がった状態。心皮の単位がどこなのか、今のところ未解明。 |
側膜胎座: フェイジョア |
![]() |
心皮は中心に達していないので、中軸胎座ではない。種子は縁辺から糸のようなもので繋がっている。 |
小石川植物園の樹木 −植物名の由来− 高橋俊一 五十音順索引へ |