![]() |
|
|||
APG分類: | ミズキ目 アジサイ科 Hydrangeaceae | |||
旧 分類 | バラ目アジサイ科 Hydrangeaceae | |||
属 名 : | ウツギ属 Deutzia Thunb. (1781) | |||
別 名 : | ウノハナ | |||
原産地 : | 北海道から九州、奄美大島までの山野。 中国 |
|||
用 途 : | 材は細いが硬く、爪楊枝・木釘として使われた。 庭木、生け垣として植えられる。 |
長い間 ユキノシタ科 とされてきたが、クロンキストの分類で「アジサイ科」とされ、APG分類体系では アジサイ科全体が、バラ目から ミズキ目へと別グループに変更された。 ウツギは本種の固有名称(特定の種を指す和名)だが、ガクウツギ(アジサイ属)、カナウツギ(バラ科)、タニウツギ、ツクバネウツギ(スイカズラ科)など、色々な科の植物に使われている。 これは、成長した枝の中心部が空洞となる「空木」の現象は、ウツギ属に限ったものではないためである。 |
ウツギの空木 2000.10.1 |
![]() |
@ : 開花の様子 2008.6.1 |
![]() |
標識76番、梅園が終わるところ。 この写真は奥から正門方向を見ている。 |
葉 と 花 の様子 2011.5.24 | |
![]() |
![]() |
葉は対生。 大きさはいろいろだが、1枚が4cm〜8cm。 |
若い実 2011.7.8 |
![]() |
ウツギ の 位 置 |
![]() |
写真@: | E5 b | ● | 標識76番 |
● | 標本園内 |
名前の由来 ウツギ Deutzia crenata | |
ウツギ 空木 : |
|
|
|
種小名 crenata : 細かな鈍鋸歯のある の意味 | |
|
![]() | ![]() |
別名 : ウノハナ 卯の花 | |
|
Deutzia 属 ウツギ属 : 人名による | |||||||
|
|||||||
『日本植物誌 Flora Japonica 』 (1835) シーボルト、ツッカリーニ | |||||||
|
|||||||
旧 ユキノシタ科 : | |||||||
|
|
|
アジサイ科 : Hydrangeaseae | |
|
植物の分類 : | APG分類による ウツギ の位置 |
エングラーの分類までは、アジサイ科の各属は ユキノシタ科に含まれていた。 クロンキストの分類では、基本的に草本はユキノシタ科に、木本を「アジサイ科」として独立させたが、大きなグループ 「目 もく」としては「バラ目」のままだった。 APG分類による 新しいアジサイ科はまったく違う位置、ミズキ目となった。 花の構造などの見た目だけでは騙される、というわけだ。 |
原始的な植物 |
↑ | 緑藻 : | アオサ、アオミドロ、ミカヅキモ、など | |||||
シダ植物 : | 維管束があり 胞子で増える植物 | ||||||
小葉植物 : | ヒカゲノカズラ、イワヒバ、ミズニラ、など | ||||||
大葉植物(シダ類) : | マツバラン、トクサ、リュウビンタイ、ゼンマイ、ヘゴ、オシダなど | ||||||
種子植物 : | 維管束があり 種子で増える植物 | ||||||
裸子植物 : | 種子が露出している | ||||||
ソテツ 類 : | ソテツ、ザミア、など | ||||||
イチョウ類 : | イチョウ | ||||||
マツ 類 : | マツ、ナンヨウスギ、マキ、コウヤマキ、イチイ、ヒノキ、など | ||||||
被子植物 : | 種子が真皮に蔽われている | ||||||
被子植物基底群 : | アンボレラ、スイレン、など | ||||||
モクレン亜綱 : | コショウ、モクレン、クスノキ、センリョウ、マツモ、など | ||||||
単子葉 類 : | ショウブ、サトイモ、ユリ、ヤシ、イネ、ツユクサ、ショウガ、など | ||||||
真生双子葉類 : | キンポウゲ、アワブキ、ヤマモガシ、ヤマグルマ、ツゲ、など | ||||||
中核真生双子葉類: | ビワモドキ、ナデシコ、ビャクダン、ユキノシタ、など | ||||||
バラ目 群 : | |||||||
バラ亜綱 : | ブドウ、フウロソウ、フトモモ、など | ||||||
以前の分類場所 | バラ目 | トベラ科、スグリ科、ベンケイソウ科、バラ科、ユキノシタ科、 など アジサイ科( ミズキ目に移された↓) | |||||
マメ 群 : | ハマビシ、ニシキギ、カタバミ、マメ、バラ、ウリ、ブナ、など | ||||||
アオイ群 : | アブラナ、アオイ、ムクロジ、など | ||||||
キク目 群 : | |||||||
キク亜綱 : | ミズキ、ツツジ、など | ||||||
ミズキ目 | ミズキ科、ヌマミズキ科、アジサイ科 | ||||||
アジサイ科 | ウツギ属、アジサイ属、バイカウツギ属、イワガラミ属 | ||||||
シソ 群 : | ガリア、リンドウ、ナス、シソ、など | ||||||
↓ | キキョウ群 : | モチノキ、セリ、マツムシソウ、キク、など | |||||
後から分化した植物 (進化した植物 ) | ||
|
小石川植物園の樹木 −植物名の由来− 高橋俊一 五十音順索引へ |