![]() |
|
|||
科 名 : | ミカン科 Rutaceae | |||
属 名 : | ミカン属 Citrus Linn. (1735) | |||
中国名 : | 香橙 xiang cheng | |||
漢 名 : | 柚 you | |||
原産地 : | 中国大陸、カラタチと同様に揚子江上流域であるとも言われている | |||
用 途 : | 食酢、ジャム、マーマレード、飲料 食材、入浴剤 など ウンシュウミカンやネーブルなどの台木とされる |
常緑樹林の一番奥。高さ 5m程度。 |
①:樹 形 2012.5.23. |
![]() |
10番通りで北方向を見ている。 | 10番通り↑ |
南方向を見る 2011.5.18. |
![]() |
↑10番通り |
右奥に サネブトナツメの冊が見える。 |
②:名札の無い ユズと思しき大木 |
![]() |
東側の道路から撮った写真。①よりも日当たりが良いせいか、たくさんの実が生っている。 |
①:幹の様子 2015.2.12. |
![]() |
すべすべした感じの 黄土色。幹にはトゲは無い。 |
枝の刺 2013.3.12. |
![]() |
この木には めったにトゲが見られない。よくよく探すと、鋭いとげが。これは 側枝の「ひとつめの葉」が変化したもの、といわれている。この写真でも
上向きに枝が出ているので、(二本目の)枝と考えることはできない。 ただし、複芽のひとつが刺に変化し、翌年にふたつ目が枝として伸びる、と考えられなくもない。 |
4年生枝のトゲ | 腋芽は別にある |
![]() |
![]() |
なんとか探した若いトゲ。刺と芽の関係やいかに? |
葉の様子 2013.3.12. |
![]() |
枝は細く まばら。葉が二段になっているのは 葉柄に大きな「翼」 が付いているためで、翼葉(よくよう)と呼んでいる。 一方で、翼葉と葉身との境に ”くびれ・関節” があるので、複葉との見方もある。二枚の葉 ではなく、関節から上の部分を小葉と見なして、「単身複葉」と呼ぶ。 |
![]() |
花 2015.5.8. |
![]() |
ミカン属に共通の細長い5弁の花。香りも良い。 |
①:数少ない実 2013.3.12. |
![]() |
この写真は年を越して遅くに撮った写真だが、もともと 日が当たらない環境のせいか、毎年 数えるほどしか実が生らない。 |
ユ ズの 位 置 |
![]() |
①: | B4 a | ● | 標識26の手前 右手、10番通り寄り |
②: | A4 b | ● | 標識16番右側 塀際 |
名前の由来 ユズ Citrus junos | ||||||||
和名 ユズ 柚子 : |
||||||||
![]() |
|
![]() |
種小名 junos : ユノス 柚の酸 による | |
|
Citrus 属 : | |
|
ミカン科 Rutaceae : | ||
|
||
ヘンルーダ | 花の詳細 | |
![]() 小石川植物園 |
![]() 撮影は5月27日 |
小石川植物園の樹木 -植物名の由来- 高橋俊一 五十音順索引へ |