![]() |
|
|||
科 名 : | サトイモ科 Araceae | |||
属 名 : | ベニウチワ属 Anthurium Scott (1829) | |||
原産地 : | エクアドル | |||
用 途 : | ||||
撮影地: | ハワイ州 ハワイ島 |
アンスリウムといえば 草丈60センチ程度のカラフルな花、だとばかり思っていたが、 |
巨大な葉 2012.6.19. |
![]() |
ヒロ市北方の ハワイ熱帯植物園で、1m以上ある葉のサイズに ビックリ! |
![]() |
1mどころか、スケールになってもらった彼の身長からすると、1m60センチは有りそうだ。 |
全体像 |
![]() |
前掲写真の裏側から。 株の高さで70センチ。 |
新しい葉 |
![]() |
半透明の黄緑で、葉柄と中肋(葉脈の中央)は赤い。 |
葉の付け根 |
![]() |
心臓型ではなく、ヨダレ掛けのようになっている。 |
花序の出かた |
![]() |
出始めは上を向いているだろうが、早くに垂れ下がる。 |
(次の写真↓) 苞が赤いだけでなく、花序全体が紅色をしている。 |
左:未開花、 右:成熟した雄花 |
![]() |
アンスリウム類は両性花なので、左で 白くなったのが花粉だと思われる。 詳細については、観察する時間がなかった。 |
![]() |
名前の由来 Anthurium cuplispathum |
和名 : なし |
種小名 cuplispathum : 殻斗状の仏炎苞 という意味 | |||||||||
|
Anthurium ベニウチワ属 : | |||||
|
サトイモ科 : ヤマイモ に呼応する名称 | |
|
Araceae : | |
|
世界の植物 -植物名の由来- 高橋俊一 五十音順索引へ |