山手線が渡る橋・くぐる橋  − 架道橋 (ガード) ・跨線橋 −

田 端 → 上 野 の年表
色の変化は線路の増加を表す
:単線、 :複線、 :4〜7線、 :8線 以上
Top menu に戻る 明治初期

1884
(明治17)
1885
(明治18)
1897
(明治30)
1898
(明治31)
1907
(明治40)
1908
(明治41)
1912
(明治45)
1913
(大正元)
1921
(大正10)
1922
(大正11)
1930
(昭和5)
1931
(昭和6)
1948
(昭和23)
1949
(昭和24)
1963
(昭和38)
1964
(昭和39)
1988
(昭和63)
1989
(平成元)

現在
古レール
による
構築物
出来事 1881年
日本鉄道
発足
1906年
日本鉄道
国有化
1909年
山手線の
名称誕生
大震災 世界大戦

原爆投下
1949年 オリンピック
新幹線

1987年
JR民営化
1991年
東北新幹
線・東京
乗入れ
架道橋
管理番号
備考など
1919年
「の」の字
運転
国鉄発足
1925年
環状運転
1956年
京浜分離