オオシマザクラ 大島桜
Prunus speciosa Nakai (1915)
← P. jamazakura var. speciosa Koidz. (1911)
科 名 : バラ科 Rosaceae
属 名 : サクラ属 Prunus
別 名 : タキギザクラ(薪桜)、モチザクラ(餅桜)
異 名 :  P. lannesiana var. speciosa Makino
英語名 : Oshima cherry
原産地 : 伊豆諸島、伊豆半島のものは栽培との説あり
用 途 : 街路樹、サトザクラの台木
葉を塩漬けにして桜餅を包む皮に使われる
備 考 : ソメイヨシノの片親

サクラの学名は 各所、各人でまったく違う。 
サクラ属に関しては、米国農務省のデータベース『GRIN Germplasm Resources Infor. Network』 の学名で統一する。

園には2本のオオシマザクラがあるが、葉の色がずいぶん違う。 まず一般的な、開葉時にも「葉が緑」の方から。

                   ① : 樹 形             2012.4.13
サクラ園のメインの通り 20番通りで、中央サークルを過ぎたところ。 開花と同時に葉が出るので、満開前は青く見える。
2011年も 12年も開花が遅かったが、普通は4月上旬に咲く。高さ 約 9m。

① : 幹の様子
生え際から3本に分かれているが、3本とも 古い傷んだ部分が切断されている。 新しい木を用意しておく必要がある。

                    ① : 花              2011.4.9
花は大きく、径 35 ~ 40 mm。 良い香りがする。


             ② : カエデ並木のオオシマ         2012.4.10

② : 幹の様子
これも地際から2本、すぐに枝分かれした4本が合体している。 高さ 約 9m。 地下になにか埋まっているのか、根が表面を這っている。

                    赤いつぼみ              2011.4.5
中央の小さなつぼみの色が とても赤い。 この性質がソメイヨシノに引き継がれたのだろう。 左上、新葉も赤い。


                 ① : 花の特徴            2012.4.10
細長い萼には鋸歯があり、萼筒は長くてほっそり。 各部に毛は無い。

                  ピカピカの新葉            2012.4.10
細長い葉もあるが 総じて幅広・楕円形、重鋸歯となることが多い。

                  良く結実する            2012.4.18

                オオシマ サクランボ           2011.6.3
渋くて食べられない。

                   ② : 紅 葉             2011.12.2
いつもこれほどきれいに紅葉するわけではないが、2010・11年とも良かった。

2011.12.10

 
オオシマザクラ の 位置
写真①: C10 d 20番通り右側
写真②: C11 b 10番通り イロハモミジ並木 左側
E13 a 30番通り左側 柵内
写真ⓐ: C10 b 栽培品種、 寒咲きオオシマ
写真ⓑ: CD11b 品種 八重のオオシマザクラ


 
栽培品種 カンザキオオシマ 寒咲大島

オオシマザクラの早咲き園芸品種。 精子発見のイチョウの近くで、広々とした場所に植えられている。 地図には ●ⓐ で示した。

2012年までは、多くの枝が1メートル半の高さまで枝垂れていて、思う存分 その良い香りを嗅げたのだが、ほとんどが切られてしまった。

ⓐ : カンザキオオシマ          2011.3.29
左奥と 左上隅に、2本の早春桜も 満開。

2012年 つぼみの様子         2012.3.22
2012年はずっと寒いままで、22日だというのにようやくつぼみが顔を出した状態だった。 咲いている時に、と設定したせっかくの遠足だったが 残念ながら花は空振りで、ほかには人もまばらでした。

白い花               2011.3.20
寒咲きだけに、普通は遠景のソメイヨシノは グレーの状態。 

ほぼ同時に出てくる新葉         2007.3.11

オオシマザクラの特徴          2012.4.10.
大きくて白い花、無毛で元が細い萼筒、細長くて鋸歯が鋭い萼は黄緑色。

2013年は 早咲きが寒さのために遅かったのに、急に暖かい日が続いてソメイヨシノの開花は「最速タイ記録(3月16日)」だった。 小石川のソメイヨシノは靖国の基準木よりも遅いのだが、1本だけ早い木があり、完全な同時開花が見られる。 


 
品種 ヤエノオオシマザクラ 八重大島桜

オオシマザクラの八重の品種。 地図には ●ⓑ で示した。
名札の学名は Prunus speciosa f. plena で、「八重の」の意味。

ほかのサクラよりも 開花が遅い。

ヤエノオオシマザクラ         2012.4.24
撮影が遅すぎたきらいがある。 ほかの八重桜も満開となっている。

咲き始め        2011.4.12
花は白いが オオシマザクラに比べると つぼみが赤い。 純粋のオオシマではないのかもしれない。 そして、咲き終わりは紅色がとても濃くなる。
2012.4.24

萼が真っ赤になることも         2012.4.24


名前の由来 オオシマザクラ Prunus speciosa

オオシマザクラ
 : 自生地のひとつ
伊豆諸島、特に伊豆大島に多いといわれることから。
 
種小名 speciosa : 美しい 
小泉源一(1883-1953)は、シーボルトが命名した「ヤマザクラ」の変種として、  Prunus jamazakura var. speciosa とした。

恐らく 同時に出る葉が赤い種を見て、ヤマザクラと勘違いしたのだろう。 小石川のものも カエデ並木の方 ② は、とても赤い葉を出す。 これほど赤くならないもの方が多いようだ。

中井猛之進(1882-1952)が現在の名前名に訂正した。
                ② : 赤みの掛かる 葉           2002.3.21
2002年の春は記録的な暖かさで、東京のソメイヨシノも 3月16日に開花宣言、21日には満開になってしまった。 そして 2013年は 開花のタイ記録。

別名 タキギザクラ 薪桜 :
自生地では古くから薪炭材や防風林用として植えられた。
『園芸植物大事典』

別名 モチザクラ 餅桜 :
桜餅の皮として使われるため。 葉の香りや塩味と 餡の甘さがミックスしておいしい。

江戸風 桜餅

ほかに 俵型のものも多い
生の葉は全く香らないが、塩漬けにするうちに葉が発酵して クマリンという芳香物質が生じるため。 西伊豆の松崎町が 約七割を生産しているそうだ。  『向島 長命寺 桜もち』のホームページより

その『向島 長命寺 桜もち』はまったくスタイルが違い、皮は白、大きな葉を3枚使って 皮が乾かないように完全に包んである。

長命寺 桜もち
3つ並べたら 皿からはみ出してしまった。 その葉のサイズは 17cm!
前掲のものはせいぜい 10cmなので違いが際立つ。 
長命寺の餅は「葉を外して召し上がれ」とある理由がわかった。 大きいだけに厚みも厚いし、葉脈は硬い・・・。

一方、関西風 「道明寺」は焼いた皮ではなく、蒸した米粉を乾かして砕いたものを使う。 使うサクラの葉はさらに小さい。 うまい具合に葉が使い分けられているわけだ。

Prunus サクラ属 : スモモ から
ラテン語のスモモ prunum (『植物学名辞典/牧野』によると proumne)に由来する。
リンネ以前に、トゥルヌフォール(1656-1708)が命名していた。

「サクラ」の由来は、別項 サクラ・コレクション を参照の事。



 オオシマザクラ の学名

オオシマザクラについては、植物園の名札と「USDA 米国農務省」の見解が一致している。 しかしこれまでに、いくつかの「異名」が付けられている。
「USDA 米国農務省」の学名では、前提としてサクラ属を 「Cerasus 属」ではなく、 「Prunus 属」とする考えがある。 以下の経緯もその考えに立っている。
大場秀章氏などは 果実の形などでサクラ属をさらに6つの属に分けているが、ゲノム解析と完全には一致しないため、定説とはなっていない。

命名年 学 名 和 名 命名者 備 考
1735  Prunus 属  サクラ属  リンネ 『植物の属』に記載
1735  Cerasus 属  サクラ属  リンネ  現在は異名。 = Purunus属
1830  Prunus jamasakura  ヤマザクラ  シーボルト  USDAの見解は裸名 nomen nuda
1911  Prunus jamasakura  ヤマザクラ  シーボルト ex 小泉源一
1911  P. jamasakura var. speciosa オオシマ桜  小泉源一
解説: 裸名(無効な学名)である① を、正式な手続き②で有効にし、
    オオシマザクラはヤマザクラの変種という考えで記載した。
1915  Prunus speciosa  オオシマザクラ  中井猛之進  
解説: 変種ではなく種として訂正。 
     種小名には 変種名 speciosa を使用した。
1953  P. lannesiana var. speciosa  牧野 ex 大井
1992  Cerasus speciosa  オオシマザクラ  大場秀章
P.は Prunus の略。

小石川植物園の樹木 -植物名の由来- 高橋俊一 五十音順索引へ