谷端川 の跡を歩く
文京区 小石川 前半

文京区小石川五丁目 湯立坂 から  小石川 四丁目 まで
             今回 の 範囲 地 形
谷端川の
上流








西
















谷端川
の下流
カーソルを乗せると 川が表示されます 地図サイズ:300×400ピクセル
1921年(大正10年)第二回修正測図 / 国土地理院
(1909年(明治42年)測量)
等高線 : 10m 15 m 20 m 25 m

川の東側は主に小石川植物園で 崖線にも木が多い。 
川の西側は一部を除いて緩やかな傾斜で、ほとんどの道は緩やかな坂となる。

そのさらに西側は茗荷谷だが、江戸時代後期 1857年(安政4年)の絵図には、すでに 茗荷谷を流れていたはずの川が描かれていない。
付近は1934年(昭和9年)に暗渠化された。
小石川の スタート地点へ

Top へ 谷端川の跡を歩く 高橋俊一