|
||||
![]() |
科 名 : | ネムノキ科 Mimosaceae | ||
APG分類: | マメ科 Leguminosae | |||
属 名 : | ベニゴウカン属 Calliandra | |||
Benth. (1840) | ||||
英語名 : | pompon, powder-puff-tree | |||
原産地 : | ボリビア、インドネシア・ジャワ島、 パプア・ニュー・ギニア |
|||
用 途 : | 庭木、観賞木 | |||
撮影地 : | タイ ![]() 日本 ![]() |
シリキット植物園の上部にある温室の、さらに少し上の段に研究室棟があり、斜面に植えられていたもの。 オオベニゴウカンの花は通常赤であるが、その白花種である。 国内の温室で撮った写真も加えてアップする。 |
||||||||||
|
||||||||||
奥の木と重なってわかりにくいが、根本から枝分かれして扇形に広がっている。 高さは 3m以上あり、それぞれの幹が思ったよりも太い。 事典によると「1〜3mになる低木」とあるので、これは大木だ。 |
||||||||||
横から 傾斜30度 | 幹 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
カリアンドラ属 (ベニゴウカン属)の葉も「2回羽状複葉」である。 しかし、通常の羽状複葉と違う特徴がある。ネムノキ属のように何対もの「羽片」があるのではなく、通常はただの「1対」しかない事だ。 |
||||||||||
Calliandra surinamensis | ネムノキ | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
ペアで一枚の葉 | ||||||||||
|
||||||||||
「小葉」の形は左右対称ではなく、葉の付け根側の幅が広い。 葉柄や枝には 柔らかい毛が付いている。 花は葉の付け根に付く。 樹勢が強いと、一カ所から複数の花序が出る。 |
||||||||||
つぼみ | ||||||||||
左下の緑の濃い小さな方が、萼に包まれたつぼみである。 黄緑色の大きい方は、花弁が伸びてきた状態である。 中には長い雄しべがたたまれている。 |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
長い雄しべが展開すると、周りからは花弁さえ見えなくなってしまう。 裏側から覗くと、ちゃんと黄緑の萼・白い花弁があることがわかる。 |
||||||||||
|
||||||||||
名前の由来 オオベニゴウカン Calliandra haematocephara |
||||||||||
和名 オオベニゴウカン : 大型のベニゴウカン |
||||||||||
|
||||||||||
オオベニゴウカン | ベニゴウカン | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
種小名 haematocephala : 血紅色の頭ある |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
英語名 pompon : |
||||||||||
|
||||||||||
英語名 powder-puff-tree : | ||||||||||
|
||||||||||
Calliandra ベニゴウカン属 : 紅合歓 属 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
ネムノキ科 : Mimosaceae | ||||||||||
|
||||||||||
トピックス | ||||||||||
単葉、複葉 |
||||||||||
植物の「一枚の葉」の形態分類について、おさらいをしよう。 |
||||||||||
単葉 | 複葉 (三出複葉) | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
カエデ科 チドリノキ | カエデ科 ミツデカエデ |
|||||||||
複葉 (掌状複葉) | 羽状複葉 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
トチノキ科 アカバナトチノキ | メギ科 ヒイラギナンテン |
|||||||||
2回羽状複葉 | 3回羽状複葉 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
ネムノキ科 ネムノキ | メギ科 ナンテン これで一枚の葉 |
|||||||||
鳥足状複葉 | 単身複葉 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
サトイモ科 マムシグサ | ミカン科 ユズ |
|||||||||
参考文献 : Index Kewensis Ver.2.0/Oxford University Press 園芸植物大事典/小学館 週間朝日百科/植物の世界・朝日新聞社 植物学名辞典/牧野富太郎・清水藤太郎 植物用語事典/清水建美 園芸・植物用語事典/土橋 豊 |
||||||||||
世界の植物 −植物名の由来− 高橋俊一 五十音順索引へ |