|
||||
SENEGAL , 日本 沖縄 | ||||
科 名 : | キョウチクトウ科 Apocynaceae | |||
属 名 : | キバナキョウチクトウ属 Thevetia Linn. (1737) nom.cons. (保留名) |
|||
英 名 : | yellow oleander , bestill tree , lucky nut |
|||
原産地 : | 熱帯アメリカ。 | |||
用 途 : | 観賞用として栽培される。 日本では温室栽培となるが、沖縄では露地栽培が可能である。 白い樹液は有毒であるが、生薬として利用されるという。 |
常緑の小低木。写真の樹高は 2.5m マキのような葉 | ||
地方都市ティエスの病院の中庭に植えられていたもの。樹形は整えられている。 |
||
キョウチクトウ科の特徴 ねじれて咲く花 | ||
ダカール大学構内 |
||
幹 と 落下した花 | キバナキョウチクトウの実 | |
名前の由来 キバナキョウチクトウ Thevetia peruviana | ||
キバナキョウチクトウ : 黄色い花の咲くキョウチクトウの意味。 |
||
種小名 peruviana : 「ペルーの」という意味。 | ||
|
||
Thevetia テヴェティア属 / キバナキョウチクトウ属 : | ||
|
||
キバナキョウチクトウ ← キョウチクトウ (夾竹桃) : Nerium oleander var. indicum |
||
|
シロバナキョウチクトウ |
|
参考 セイヨウキョウチクトウ : Nerium oleander Linn. (1753) |
||
|
||
|
小石川植物園 |
|
セイヨウキョウチクトウ属 : Nerium Linn. (1735) | ||
|
||
参考文献 : Index Kewensis Ver.2.0/Oxford University Press、 園芸植物大事典/小学館、 週間朝日百科/植物の世界・朝日新聞社、 植物学名辞典/牧野富太郎・清水藤太郎 |
||
世界の植物 −植物名の由来− 高橋俊一 五十音順索引へ |