山手線 が 渡る橋 ・くぐる橋
渋 谷 → 原 宿
地図については 脚注参照

3. 首都高速3号線

遠 景 (山手線の外側から)           2012.10.2.
線路を越えた後は右にカーブしているために 写っていない。

近 景 (山手線の外側から)        2011.4.19
道路の桁の建設は、一般道の通行に支障がないように、写っていない手前の橋脚から 方持ちで少しずつ延ばしていく工法で行われた。

近 景 (山手線の外側から)        2011.4.19.

近 景 (山手線の外側から)        2011.4.19

巨大な柱脚
高速道路の橋脚に 山手線の外回りホームが載っている。 道路の建設と駅の改造を同時に行ったために、可能となった。 
後から橋脚に取り付けられた受け金物は 気休めだろう。

橋脚 (山手線の内側)
埼京線                      東横線
柱の上部 ピンク色の所に銘板がある。

竣工年は 1963年(昭和38年)10月。 駒場架道橋よりも 約1年早い。

首都高速道路 4号線 データ
位 置: 渋谷区渋谷三丁目〜桜丘町
  品川より 約 7K
管理番号:  −
道路名: 首都高速道路3号線(渋谷線)
幅 員: 約 15 m
竣工年: 1963(昭和38年)10月
跨ぐ線路: 4本 : 山手線、湘南新宿ライン・埼京線
備 考:






脚注、タイトルの地図について : 地図サイズ 299×93
明治42年(1909年)測図 大正5年(1916年)第一回修正測図 1万分の1地図
「四谷」に加筆               大日本帝国陸地測量部/国土地理院 発行

Top Menu へ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一 渋谷西口高架橋 へ