山手線 が 渡る橋 ・ くぐる橋 | 目白 → 池袋 |
− 架道橋 (ガード) ・跨線橋 − |
4. 長崎道踏切 跡 |
日本鉄道品川線の開通 1885年(明治18年)の当初からあったのか、後でできた踏切だったのかが未調査であるが、閉鎖された踏切跡は 注意して見ないと どこだったかがわからないくらいになっている。 |
踏切跡の ほぼ全景 (山手線の外側より) |
ガードレールが新しい部分が 踏切跡。 向かい側に較べてこちら側の幅が広いのは、道路が線路と平行しているために車が曲がりにくく、線路敷き内に「隅切り」があったためである。(次の写真 参照) |
満 開 の 桜 |
写真提供 : 東京ペンギン堂本舗 高野ひろし タイトルは「誰も向こうに渡れない」 |
昔は西武池袋線のガードまで、ほぼ真っつぐの道だった。 |
|
||||
|
あぶない! 注意書き ? | |
山手線の外側に残っている、高さ制限用のワイヤや注意書き。 工事には支障がなかったためか 残されたまま・・・・。 いや、当初の位置(提供写真 下)では、注意書きは角切りの位置だった。 明らかに別の位置に移動されたものだ。 一種の「記念碑」かもしれないが、さすがに黄色の「踏切名称板」は取り外されている。 |
山手線の内側 |
こちら側は 西武線の跨線橋工事のために使われたため、一新されている。 |
位 置 (終戦後の様子) |
1947年(昭和22年)8月の空中写真/国土地理院 |
目白駅 明治通り 池袋駅 |
■ 長崎道踏切 跡 データ | |||
位 置: | 豊島区目白三丁目 | ||
管理番号: | − | ||
線路の数: | 4本:山手線、埼京線 | ||
長 さ : | |||
幅 員: | |||
開通年: | 不明 | ||
備 考: | 2005年(平成17年)1月に廃止 | ||
名前の由来: | 長崎道は、関口台の尾根を通って練馬方面に向かう「清戸道」(現 目白通り)の高田村の中心地で分かれる道で、そこから北に向かい、鬼子母神を通って北西方向の長崎村に通じる道である。 古い道であるから、踏切も開通当初からあったものと思われる。 |
豊島区地域地図 第3集/参考地図/ を加工 豊島区立郷土資料館 1909年(明治42年)測量図 (資料特別利用許可 取得済み) |
周辺の情景 |
ちょっと珍しい踏切を・・・。 |
西武池袋線 踏切 |
角度が振れた街区に 後から電車を通したために、踏切の間近に交差点があり、踏切が 「V字型」 になっている。 場所は、長崎道踏切跡から西に 500m。 たまたまであるが、住所もこの踏切で、目白3、目白4、西池袋2、西池袋4 の4つに区切られている。 |
V字の元の方から。 もっと高いところから写真を撮りたい・・・・ |
Topへ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一 池袋高架橋 へ |