ホウオウボク 鳳凰木
Delonix regia Rafin. (1836)
← Poinciana regia Bojer. ex Hook. ( ? )
 

レストラン「テルビ」に咲いていたもの。
下の写真も。(10月15日)
 
SENEGAL , ガイアナ協同共和国
科 名 : マメ科 Leguminosae
(ジャケツイバラ科 Caesalpiniaceae)
属 名 : ホウオウボク属
  Delonix Rafin. (1836)
英 名 : poinciana
中国名: 鳳凰木
原産地 : マダガスカル
用 途 : 熱帯地方各地で街路樹として使われ、公園・庭園にも必ず植えられている。
二回羽状複葉
柔らかな細かい小葉がびっしり並んだ、まさに羽毛のような感じの葉である。
 
傘の形の樹形 ( 雨期と乾期の比較 )


この2枚の写真はダカール市街地の北、ファン地区にある、「国立運動療法センター」前庭の大きな木である。高さは13m程度。樹冠は高さの 1.5〜2倍となる。
左は乾期に入ろうかという1月下旬のもの。実がたくさんなっている。
花は雨期が始まる頃、葉が展開する前に咲き始める。右は雨期の後半(10月初めの撮影) のため、花はほとんど終わってしまっている。
もし この木一面に赤い花が咲いたら、確かに「ホウオウボク」かもしれない ・・・。
 
幹 (径 30cm ) 褐色の果実

 



←青年期の幹の様子
粗いサンドペーパーのような肌
鉈のような果実 60cmになるものもある


黄緑色の若い果実。長さ約40cm
( 10月初め )
1月下旬撮影。さらに乾燥が進むとサヤが二つに割れる。細長い種子はネックレスなどに利用される。
 
落下した 莢 きれいに並んだ種子

誰かが木の根元に集めたもの。

 
新葉の頃に咲く花 黄色の花もある(これもガイアナで)

南アメリカ ガイアナ国で。
10月下旬の撮影。国によって雨期の時期が異なるため開花期も違ってくる。。

 
どの事典にも「美しい花」とあるが、まだ葉のまばらな木 全体が朱色一色になっている様は、けばけばしくて私の感覚では美しいとは思えない。
花は「白」がよい。
 
名前の由来 ホウオウボク Delonix regia
 
ホウオウボク
 :
樹冠一面に咲く花を、想像上の鳥「鳳凰」に見立てたものと言われているが、鳳凰の羽毛は五色に彩られているはずなので、朱色一色のこの木にはどうだろうか。
Delonix ホウオウボク属 :
ギリシア語で「明瞭な」という意味の delos と 「鉤ぎ爪(カギヅメ)」という意味の onyx の合成で、花の形に由来するといわれている。『園芸植物大事典』
 
イチョウの葉 あるいは スプーンのような、花びらの付け根の細くなっている部分を植物用語で「爪」と呼んでいるようだ。
この花は花びらが次第に細くなるのではなく、細い爪の部分が明瞭ということである。
 
しかし、海賊の船長の義手のような「かぎ爪」となっているわけではない。

 
花の形(中央の花びらが旗弁)

 [ Copyright ] Dr. Gerald Carr
(Univ. of Hawaii )
ホウオウボク属はマダガスカルを中心に、約10種あるということである。
これまでホウオウボク以外の木を見たことがないのではっきりしたことは言えないが、ホウオウボクの硬くて大きな長い果実の端部が、まさに「かぎ爪状」になっている。
これが onyx の出どころと言いたいところだが、豆のサヤには大なり小なり見られるものなので、ホウオウボクの独自の特徴とは言えない。
ぶら下がるサヤの
下端部分の「かぎ爪」
種小名 regia :
植物学名事典には無かったので、ラテン語辞典を引いてみたところ、regiaは「王位、王家・王族、王城」とあった。
一面に咲く朱色の派手な花をもって「王家の花」としたのであろう。
和名の「鳳凰」と、ある種通じるものがある。
 
 トピックス
 
植物の分類体系
 
ホウオウボクの項では、その「科名」を 植物図鑑などでは今でも一般に用いられている、エングラーの分類に従って「マメ科」とした。
 
しかし 植物分類学者のクロンキストは新しい分類の考え方(1981)で、マメ科を「ネムノキ科」「ジャケツイバラ科」「マメ科」の3つに分けている。
 
花の構造が完全に異なるためである。
 
「世界の植物」でも、原則としてクロンキストの分類方法によることにする。
 

蝶型の花ではないホウオウボクは、ジャケツイバラ科となるが、トゲはない。 
マメ科
Leguminosae/Fabaceae

ハリエンジュ
 
ジャケツイバラ科
Caesalpiniaceae
ネムノキ科
Mimosaceae

ジャケツイバラ
 

ネムノキ
 
中国語の「マメ科」は「蝶形花科」で、花の形ではっきりと表されている。
 
参考文献 : Index Kewensis Ver.2.0/Oxford University Press、
        園芸植物大事典/小学館、
        週間朝日百科/植物の世界・朝日新聞社、
        植物学名辞典/牧野富太郎・清水藤太郎、
        羅和辞典/研究社
        ハワイ大学 Dr. Gerald Carrのホームページ
               (転載許可取得済み)
世界の植物 −植物名の由来− 高橋俊一 五十音順索引へ