山手線 が 渡る橋 ・くぐる橋 | ![]() |
渋 谷 → 原 宿 |
番外. 旧 臨時ホーム |
『タイムスリップ山手線』(2003) に、「戦前には渋谷側へ約200mほどの位置に外回り線専用の仮駅が設けられた時期がある」という記述があった。 |
調べてみると 確かに! |
臨時ホーム の位置 |
1947(昭和22)年の空中写真/国土地理院 |
![]() |
渋谷駅 神宮橋 原宿駅 |
同じ空中写真の 部分拡大 |
![]() |
↑臨時ホーム駅舎 水無橋 神宮橋 |
参拝客の増加で設置の必要に迫られたとして、なぜこんな離れた位置に造られたかというと、ホーム前の坂(道路)のレベルがホームと同じ所で、階段などの設置の必要がほとんど無く、アクセスしやすくコストも押さえられるためである。 現在残っているホームの跡は せいぜい3両分ほどの長さである。どんな車両が何両編成だったか、いつまで使われたなど 詳しい事は不明。 |
水無橋から(渋谷方向を見ている) 2011.2.1 |
![]() |
山手線の内側から |
![]() |
![]() |
石垣の上に コンクリートが二段に打たれている。 お金を掛けてまで 昔の姿に戻す事はしないので、痕跡はいつまでも残る・・・・。 ここも 使われなくなってから 70年は経っている。 |
Top へ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一 水無橋 へ |