山手線 が 渡る橋 ・くぐる橋 | |
池 袋 → 大 塚 |
4. 池 袋 大 橋 |
品川駅開業時からあったと思われる 「第二鎌倉踏切」、通称「池袋大踏切」 を立体交差化した稲妻形の大きな橋である。 長大で、全体像を撮るのが難しい・・・。 |
左側の斜路が、山手線の外側(西側)から登る道である。 |
池袋駅周辺 (1947年の空中写真) |
西 側 |
ビックリガード 雑司ヶ谷架道橋 池袋大踏切(仮称) 川越街道 |
駅前大通り 六又ロータリー |
池袋駅が大きいだけに、東西をつなぐ道路は「ビックリガード」の次が「池袋踏切」で、細いながらも重要な道であった。 次の写真は上図の部分拡大。 |
「(仮称)旧池袋橋・池袋大踏切」の様子 (1963年の空中写真) | ||
池袋 | 大塚 | |
国土地理院 |
西側から 東上線と赤羽線、橋を挟んで 東側が車庫へ行く線路と貨物線。 遮断機が4つもあるわけで、交通の難所だった。 |
1966年(昭和41年)10月、 取り付け道路を新しい位置(次の写真の・・・・部に、)に設けて「池袋大橋」がとし、旧池袋橋(仮称) は撤去された。 |
(仮称)池袋橋・大踏切 川越街道 富士見橋 |
国土地理院、撮影は米軍、写真サイズ 400 × 258 |
池袋大橋 (1984年の空中写真) |
旧 踏切の位置↓ 池袋大橋 |
国土交通省『国土画像情報』より/1984年(昭和59年)度撮影 CKT-84-3/C8B-11 |
|
池袋大橋 山手線の外側半分 |
山手線の外側、池袋駅側から撮ったもの。 線路は左から、東上線2本、埼京線・電車区への線など4本。 歩行者用の階段の左に、橋へと登る車道がある。 |
池袋大橋 山手線の内側半分 |
同じく駅側からの遠望。 線路はほとんど見えないが、くぐって行く山手線2本と 湘南新宿ライン2本。 山手線内側の斜路は、右手奥へと下りていき、六又ロータリーに出る。 |
内側半分の中央橋脚 |
門形の鋼製橋脚。 貨物列車の上部が異常に空いている。昔は軌道レベルが高く、地面とほぼ同じであったものを下げたためである。 |
大塚駅側 の様子 |
上の写真とは反対側から撮ったもの。右の低いレベルが山手線。 左側 「旧 山手貨物線」は電車一つ分高い位置であったため、それを越えるために、長いながいスロープが必要となった。 |
自動車専用 |
大型車両 および 軽車両は通行禁止。 |
山手線内側のスロープ | |
西側の親柱 | 東側の親柱 |
両者はともにスロープが始まる地上へベルにあり、300m以上離れている! |
国土交通省『国土画像情報』 / 1989年(平成元年)度撮影 CKT-89-3/C2-25 |
位 置 (終戦後の様子) |
1948年(昭和23年)の空中写真/国土地理院 |
池袋駅 旧東京拘置所 大塚駅 |
■ 池袋大橋 データ | |||
位 置: | 豊島区上池袋一丁目〜 豊島区上池袋二丁目〜池袋一丁目 | ||
管理番号: | − | ||
道路名: | |||
橋 長: | 209. 26 m 区のデータによる | ||
幅 員: | 15. 51 m | ||
竣工年: | 1966年(昭和41年)10月 | ||
跨ぐ線路: | 10本: | ||
東武東上線2本、埼京線など4本、山手線外回り、内回り、湘南新宿ライン2本 | |||
備 考: | 竣工年は現地親柱による 軽車両は通行禁止 | ||
名前の由来: | 東西の池袋をつなぐ 大きな橋。 旧池袋橋(仮称)を架け替え、大きな長い橋となったため。(推定) |
||
番外 その2. 清掃工場出入り口 |
池袋マンモスプール跡地に 1999年(平成11年)に竣工した豊島清掃工場には、区の健康プラザが併設されている。 駅とは反対側の道路は主にその出入り口に当てられ、清掃車の出入りは池袋大橋の上から、という動線計画になっている。 橋から直接出入りするのは難しいために、別途 山手線を跨いで構造物が設けられ、池袋大橋の欄干 二カ所にゲートが作られた。 |
清掃工場出入り口 (池袋駅側から) |
清掃工場出入り口 |
山手線を跨ぐ 出入り口 (大塚側から) |
池袋大橋(緑色) 専用跨線橋 清掃工場 |
入 口 | 出 口 |
入口の写真はゲートが閉まっている状態。 ゴミの投入口が見える。 煙突の高さは 210m あるとか。 |
|
|
|
湘南新宿ラインのレベルが下がったので、次に池袋大橋を架け替える時には低くできる可能性があった。 しかし、この出入り口を作ってしまった以上は、絶対に動かせないので また同じ高さに作らざるを得ない・・・・。 |
Topへ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一 六ツ又陸橋 へ |