山手線が渡る橋・くぐる橋 | − 架道橋 (ガード) ・跨線橋 − |
神 田 駅 |
神田駅 と うねる線路 2010.5.14 |
![]() |
南から 秋葉原方向を見ている。 島式ホームのために線路が膨らむのはどこの駅でも同じであるが、神田では新幹線の線路が それを強調している。 3つ目のホームを作る時に半分ほど位置をずらしたが、効果はなかった。 今後 神田駅の真横は、東北縦貫線で総二階建てとなるため、この景色は一変する。 この区間だけが二階建てとなるのは、東北新幹線の建設時に、この付近の住民だけが拡幅の買収に応じなかったので、旧東北線の敷地を新幹線が使ってしまったためである。 |
本ホームページでは、「ホームの範囲」を駅としているので、神田駅では 合計7つの高架橋 ・架道橋が関係することになり、まとめ方が難しい。 |
第3 鍛冶町橋高架橋 第1 鍛冶町橋高架橋 |
![]() |
←秋葉原 第2 鍛冶町橋高架橋 新石町橋高架橋↑ 東京→ |
まず、駅の入口より前にある「第3鍛冶町橋高架橋」 と 「大通橋架道橋」を取り上げ、その後で、 駅 と 4つの入口がある2つの高架橋 「第2・第1鍛冶町橋高架橋」 とを含めて取り上げることにする。 なお、新幹線部分は連続的な架道橋(名称は 橋梁)となっている。 |
Top Menu へ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一 第3鍛冶町橋高架橋 へ |