赤 羽 〜 田 端
線路の増設
1883年
明治16年
単線開業
1892年
明治25年
複線化
1928年
王子田端
電車線+2
←京浜東北線
 横浜-赤羽 開通
開業は
上野-熊谷 間
駒 込 〜 田 端
線路の増設
1903年
明治36年
単線開業
1910年
明治43年
複線化
1925年
大正14年
複々線化
常磐線
その他
1896年
明治29年
複線開業
1905年
三河島-
日暮里線
1916年
操車場
完成
1929年
尾久 線
開業
田  端
駅舎北側
の位置に
移動
1896年
明治29年
開業
1912年
駅の改良
開始
1925年
新駅舎
開業
←田端駅
山側に
2線増設
1969年
北口
駅舎改築
2008年
北口
駅舎改築
 
 構内跨線橋 南側 電車線
4線分→
橋の新設
南口開設
1968年頃
増設
 踏切および跨線橋
      (名称未確認)
踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 跨線橋
新設
跨線橋
廃止
現在の西日暮里
4〜5丁目間
田 端 〜 西日暮里
線路の増設
1883年
明治16年
単線開業
1892年
明治25年
複線化
1906年
明治39年
3線化
1909年
明治42年
複々線化
1959年
昭和31年
8線化
1985年
新幹線
上野開業
西日暮里
1971年
開業
 間之坂 架道橋
山手線部分 1970・1年
新設
管理番号:
東北本線部分 1982年
に改修
東北線 41
 西日暮里駅高架橋 1971年
新設
 第二西日暮里架道橋 1982年頃
新設
管理番号:
東北線 40
 諏訪坂架道橋
  (人 専用)
踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 1928年頃
架道橋
1969年頃
架替え
管理番号:
東北線 39
東北本線部分は1982年頃さらに架替え
 下御隠殿坂橋 踏切 踏切 1905頃
廃止
←日暮里-三島間の
  常磐線開通に伴って
1928年
新設
1995年
架替え
西日暮里〜日暮里
線路の増設
1883年
明治16年
単線開業
1892年
明治25年
複線化
1906年
明治39年
3線化
1909年
明治42年
複々線化
1959年
昭和31年
8線化
1985年
新幹線
上野開業
日 暮 里
1905年
開業
1928年
新築移転
1956年
ホーム増設
1982年頃
ホーム改造
2009年
北口改装

1933年
京成上野
↑山側に
増やした
新幹線
地下へ
京成電鉄
高架化
 構内跨線橋 初代 A 初代 D B 新設 C 新設
D 廃止
二代目A
Cに南口
二代目D
現在のA
 紅葉坂橋 (人道橋) 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切廃止
1928年頃
新設
山側に
少し延長
1983年頃
橋脚取替
 芋坂橋  (人道橋) 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切廃止
1928年頃
新設
 御隠殿坂橋 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切廃止 人道橋
1928年頃
新設
山側に1
スパン延長
 京成電鉄跨線橋 1933年
新設
架替か?
 寛永寺坂橋 踏切 踏切廃止
跨線橋
有り
1928年
新設
日暮里 〜 鶯 谷
線路の増設
1883年
明治16年
単線開業
1892年
明治25年
複線化
1906年
明治39年
複々線化
1909年
明治42年
5線化
1914年
大正3年
6線化
1927年
昭和2年
7線化
1931年
昭和6年
8線化
1956年
昭和31年
10線化
1985年
新幹線
上野開業
鶯  谷
1912年
開業
1928年頃
2本ホーム
と南北口
1956年
電車線
4本
 構内跨線橋 線路上の
駅舎
跨線橋
の追加
エスカレータ
の追加
 新 坂 橋 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切廃止
跨線橋
有り
架道橋
新設
歩道橋の
追加
一度架替えか?
 両 大 師 橋 踏切 踏切 踏切 踏切 踏切
跨線橋
有り
跨線橋
二本
架道橋
工事開始
初代
完成
1971年頃
架け替え
鶯 谷 〜 上 野
線路の増設
1883年
明治16年
単線開業
1892年
明治25年
複線化
1906年
明治39年
複々線化
1909年
明治42年
5線化
1914年
大正3年
6線化
1927年
昭和2年
7線化
1931年
昭和6年
8線化
1956年
昭和31年
10線化
上  野
1883年
開業
1885年
初代駅舎
震災で
焼失
1932年
二代目
駅舎竣工
1985年
新幹線
上野開業

Top Menu へ 山手線が渡る橋・くぐる橋 高橋俊一